tabitikukuminn’s blog

旅先でなるほど!を探してください。

上田城跡公園桜の様子

上田城址公園に桜の様子を見に行ってきました。

f:id:tabitikukuminn:20210328111135j:image

4日からさくらまつりが始まります。3月27日の様子です。駐車場の桜がちょうど良く、ソメイヨシノはまだまだって感じでした。
f:id:tabitikukuminn:20210328111409j:image

櫓の横、しだれ桜は今週いっぱいのようです。ソメイヨシノより早目の開花です。
f:id:tabitikukuminn:20210328111614j:image

真田神社本殿の所にあります。手をかざすとガランガランと、鈴の音がします。コロナ対策ですね。
f:id:tabitikukuminn:20210328111757j:image

真田神社の写真スポットで有名です。
f:id:tabitikukuminn:20210328111848j:image

本殿の左へ進むと真田幸村の若き姿の銅像ができてました。
f:id:tabitikukuminn:20210328112033j:image


f:id:tabitikukuminn:20210328112057j:image

受付で800円で木の玉を購入して願い事を書きます。
f:id:tabitikukuminn:20210328112216j:image
f:id:tabitikukuminn:20210328112229j:image

真田幸村の像の奥に赤い旗の場所があり願い事を書いた玉を投入すると本殿の下を通って戻ってきます。あとは願い玉を持ち帰り飾っておきます。本殿で、パワーを頂くんですね。御祭神は、歴代上田城主、真田氏、仙石氏、松平氏です。上田の町を書いた守ってきた御霊ですからきっといろいろな願いを叶えてくれるでしょう。もちろん神社ですから二礼二拍手一礼です。お寺は手を合わす、神社は手を叩いてお参りです。二礼二拍手一礼は明治時代に広まったもので江戸時代まではそれぞれの神社でお参りの方法は、違ってたらしいです。いまでも新潟弥彦神社、島根出雲大社、九州宇佐八幡は、4回拍手、昔の伊勢神宮は、12回拍手してたそうです。
f:id:tabitikukuminn:20210328113852j:image
f:id:tabitikukuminn:20210328113904j:image
昔の抜け道なんてロマンですね。
f:id:tabitikukuminn:20210328114004j:image

二の丸跡の梅の花です。お城は籠城戦になる事を想定して食べる実のなる木等、実用性のあるものが植えられてます。杏もありました。梅、杏は枝からすぐに花が付いていて、桜は緑の細い枝(さくらんぼを食べる時持つ所)に花が咲くので見分け方は、簡単ですね。
f:id:tabitikukuminn:20210328114539j:image

是非、コロナ対策をして出掛けて見てください。

あんずまつりが始まりました。

長野県千曲市森のあんずまつりが始まりました。
f:id:tabitikukuminn:20210328105130j:image
ピンクの畑と白いアルプス、この時期ならではの風景です。
f:id:tabitikukuminn:20210328105417j:image

窪山駐車場に車を停めると目の前が畑で景色もバツグン。
f:id:tabitikukuminn:20210328105542j:image

駐車料金支払うと他の公営駐車場も領収書を見せると入れます。
f:id:tabitikukuminn:20210328105703j:image
f:id:tabitikukuminn:20210328105746j:image
白い花はへいせいと言う品種で加工用、ピンク色はハーコットという品種で生食用だそうです。駐車場スタッフは地元の方なので質問に優しく答えてくれますよ。
f:id:tabitikukuminn:20210328110118j:image

売店の今年の新商品です。
f:id:tabitikukuminn:20210328110315j:image

以前と違うのは駐車場に、キッチンカーと、軽トラ市が出てたこと、3密防止ですね。

 

剪定

f:id:tabitikukuminn:20210311145819j:image

果物畑では剪定作業がはじまりました❗だんだんと畑の様子が綺麗になっていきます。春を感じる景色です。果物農家さんは、いよいよ本格始動、切られ枝は集められ燃やします。燃やしたあと畑にまくと、人工の肥料にはない成分が栄養となり又美味しい果物を作ってくれます。やがて花が咲くと受粉、実が出来ると摘果、袋がけ、葉づみ、銀色のシートを敷いて色づけ、収穫前の玉まわし、この間に、8~9回の消毒作業、大変な作業を経て美味しい果物が市場からトラックに乗って全国へ、沢山の人の手を経て手元に届きます。本当に感謝ですね。

信州の山を見よう。

三寒四温の言葉がぴったりの時期です。いいお天気なのでどこにいても雪山が綺麗です。でも5月の連休以降になると霞がかかって見えなくなるので今が一番綺麗ですよ。f:id:tabitikukuminn:20210309151242j:image 

飯綱山です。勝負の神様飯綱権現が祀られています。上杉謙信の兜の真ん中にも飾られています。受験生の皆さん❗受験に勝てるよう祈って下さい。
f:id:tabitikukuminn:20210309152344j:image

妙高山です。新潟県との県境で実は新潟県の山ですが信州から綺麗に見えます。真ん中がへこんで見えて一番真っ白な山ですね。
f:id:tabitikukuminn:20210309152643j:image

戸隠山です。噴火でできた山ではなく隆起によってできた山、昔は海だったらしく化石が沢山出土されています。この山は見る方向によっていろんな形に見えるから厄介です。


f:id:tabitikukuminn:20210309153344j:image

戸隠山の主峰高妻山ですこれも戸隠山です。


f:id:tabitikukuminn:20210309154319j:image

鏡池からの戸隠山です。これも戸隠山の姿です。山は見る方向で形が違うので困りますが、いいアプリがあります。


f:id:tabitikukuminn:20210309155002j:image

ピークファィンダーと、いいますがこれがすぐれものです。


f:id:tabitikukuminn:20210309155555j:image

立っている場所から見える山の形と名前を教えてくれます。是非、活用してみてください。

はじめまして。

はじめまして。クミンと申します。

今日はこのページを読んでくださり有り難うございます。旅に出かけるのが大好きです。途中で新しい発見、なるほど!って感じた時の感動。沢山の皆さんに感じて頂きたく旅のウンチクを信州からご紹介していきたいと思います。思うように出かけられなくなっていますが、デートをエスコートする彼氏さん❗彼女に凄いと思われるように、旅行会社の添乗員さん、バスガイドさん、お客さんへのご挨拶や、親しくなるためのきっかけに、お役にたてれば嬉しいです。ブログは、初めてなので読みづらいかも知れませんが長くお付き合い宜しくお願いします。

桃の節句は過ぎましたが、ひな祭りを旧暦でお祝いする地域がありますので4月上旬まで展示しているところが多いですね。

今回は雛飾りを楽しく見るポイントを紹介します。

 ① お内裏さまとお雛様の位置

 ② 三人官女の眉毛

 ③ 五人囃子の持ち物
f:id:tabitikukuminn:20210307132240j:image長野県立歴史館に展示中です。お内裏さまと、お雛様、位置が逆⁉️そうなんです。古い雛飾りはこの位置なんです。昔の公式行事を行う施設は南向きに建てられていていました。太陽の登って来る東側が位が高い位置とされ天皇は東側、皇后は、西側、即ち向かって右に天皇さま、左に皇后さまが座られましたのでお雛様もこの位置なんです。でも大正天皇が海外視察にお出かけになられた時、海外のしきたりにあわせて左右逆のたち位置になさいました。それ以来ニュースで見る天皇陛下ご夫妻、総理大臣ご夫妻が飛行機から降りてくる時のたち位置も逆に、なったそうで現代雛も今の座り位置になったそうです。お雛様が左に座っている雛飾りはとても古いものですね。

三人官女

映像はありませんが眉毛に注目❗

一人だけ眉毛がない❗

宮中では結婚した女性は眉を剃ったのです。 三人官女の1人は既婚者なんです。

探してみてくださいね。

五人囃子

向かって左から右へ持ち物が小さくなります。

一番右は歌を唄う人なので扇子だけです。

他にも右大臣、左大臣どっちがオジサン❓左近の桜、右近の橘の位置、大きな享保雛から倹約令時代の芥子雛までいろんなお雛様を訪ねて見てはいかがでしょうか。


f:id:tabitikukuminn:20210307132253j:image
松本押絵です。お人形だけじゃないんですね。
f:id:tabitikukuminn:20210307132312j:image
長野県須坂市にある施設の展示です。見ごたえありますので是非出かけて見て下さい。